三和塗装・夏目社長に学ぶ ―技術のカタチ―(養生編)

2020.11.26 14:00

三和塗装 夏目社長イメージ

【プロフィール】なつめ・なおと

1983年大阪府堺市生まれ。三和のグループ会社『三和塗装株式会社』の代表取締役を務める。外壁・屋根の塗装職人の育成に力を入れており、若手を育てることに奮闘中。

ムードメーカーとして、物静かなメンバーにも常に話しかけ現場を盛り上げる。

住宅塗装職人の“技術”を伝え、感動・満足施工を創り出すためのポイントを学ぶ企画。職人さんの視点から、工程の意図や工夫を発信します!

 

外壁・屋根の養生作業とは?

養生は、非塗装箇所を塗料等で汚れないようにする飛散防止の役割を担っています。また、弛みなく養生シートを貼ることで風に吹かれたときの音を軽減したり、塗りたての建材に触れてしまうのを防いだりすることができます。

 

旧塗膜の際に養生テープを合わせ、仕上がりを綺麗にする

窓やドア廻りの養生は養生テープを貼る位置が肝心です。旧塗膜を覆うように塗装する必要がある為、写真のように際を決めます。( 写真① )適正な位置に貼れていなければライン出しのとき見栄えが悪く修正がしづらくなります。また、物件にもよりますが凹にな
っている窓の側面などは窓のフチから養生を開始します。( 写真② )凹になっている部分は刷毛で塗り込むと仕上がりがキレイになる為、無理に旧塗膜の際で養生することはありません。

 

シート弛み防止のためマスキングを入れ込む

養生シートは、弛まないよう対角線上に引っ張りながら貼っていきます。(写真③)弛んでしまうと風でバサバサと音が鳴るので、住まわれている方のストレスになってしまいます。(写真④)養生テープとシートがセットになったマスカーを使った養生もできますが、幅が大きな窓はできれば音が立ちにくいナイロンをテープの中に入れ込む方法で、ビシッと貼ることが肝要です。また、土間養生もビシッと貼らないと弛んだシートに足を引っかけてしまう為、特に注意が必要です。

 

外壁面の横樋は奥まで養生シートを貼る

横樋の養生には、マスカーを使います。気を付けるポイントは、外壁に近い側面の養生です。横樋の下方部分で養生テープを見切ると、外壁を塗装するときに横樋に塗料が付着してしまいます。これを防止する為に、狭いですが外壁と横樋の間に手を入れ、樋の上部まで養生をしていく必要があります。( 写真⑤ )外壁と反対側の面は塗料付着の心配はないので、下方まで養生できていればOK です。(写真⑥)

http://sanwa-paint.net/officelist

http://sanwa-paint.net/brochure

http://sanwa-paint.net/contact

関連するタグ

注目の記事

詳しく見る

ロジカル経営Vol.3「研修の本質」(リフ...

2020.12.28
特集

(上記は、リフォーム産業新聞2020年12月28日号掲載 ※...

詳しく見る

静岡支店編/第13期の「塗装王」になる!

2020.11.30
わたしの支店自慢

5月度表彰で撮影。表情にも個性が滲みでる。 (浅倉さんと白幡...

詳しく見る

屋根塗装の費用・相場について

2020.11.29
外壁塗装・屋根塗装

屋根塗装の費用・相場はどのくらいなのかについて、詳しい知識を...